<オンライン>家庭料理の基礎トレーニング(初級編)

「家庭料理の基本」専門教室のカリキュラム ご自宅のキッチンで身につける7週間 2023年4月15日スタート
※受付締め切りました。ありがとうございました!

説明動画ができました!ご参考に(ここをクリック)

「定番」を美味しく、「あるもの」で美味しく作る基本と力を身につけます
オンラインは学ぶ場所があなたのお家。
少人数制で聞きやすく、
仲間はいても最初から仕上げまで手掛けるのはご自身
録画もご覧いただけます。レッスン欠席時やおさらいの際、期間内いつでも何度でもご覧いただけます。コツを見逃しません。
だからこそ再現性が高くしっかり身に付きます。

当教室は2003年に少人数制の料理教室として開講。2008年からは「家庭料理の基本」をお教えする専門教室として現在に至ります。このコースでは19年の実績から「料理を始めるときにまず身につけたいこと」を選りすぐってカリキュラムにしています。

このコースは料理最初の一歩の「包丁の持ち方」「切る」「皮をむく」から「煮る」「炒める」「炊飯する」「味噌汁を作る」「卵の扱いに慣れる」「ひき肉(丸め系)の調理のコツ」など基本を網羅した本コース。 比較的簡単で「料理を始めたてのときにしっかり身につけておきたい大事なこと」から順に学んでいきます。

実は身につける「順番」ってとっても大事なんです!

こんな「効果」のお声があります!
・段取りよくメインと副菜を作れるようになった
・シンプルな調理で美味しくできるので「手間はあまりかけなくても美味しいんだ
 」と実感した
・家族に喜ばれる料理が作れるようになった
・色んなレシピに挑戦できるようになった
・煮干しだしのお味噌汁の美味しさを実感。以来定番になった
・自分の「得意料理」と言えるものが出来た
などなど

受講生さんの声はこちら

◎こんな風に学びます。

・実習中心のレッスン6回+番外勉強会&質問会1回を含む 7週間にわたる7回の集中コースです。

・毎回基本メインメニュー1品+α(概ね2品)を実習型、オンライン・ライブレッスンでやり取りしながら学びます(一緒に料理するのがおすすめですが、見学参加後 後でご自身で実践されても可)。

特徴1)毎回簡単な課題が出ます(任意)。お申込みが完了しましたらフェイスブックグループにご招待いたします(すでにフェイスブックを使っている方はおなじみの方も多いと思いますが、アカウントをお持ちでない方はご用意ください)。課題のお知らせやご提出をいただいたり、アドバイスをお送りしたりとレッスンとレッスンの間もつながっています。

・特徴2)ご希望の方には「マンツーマンカウンセリング(Zoom面談15分)」を1回、ご相談いただけます。※基本的に少人数制のコースなので各回レッスン時や課題のやり取り中にご質問はしやすいです。このカウンセリングでは 例えば「自分に合った包丁のえらび方」「自分の生活スタイルに合った料理の自習法を相談したい」など個人的なご相談を15分という時間内で気楽におききいただけます。※実技講習は不可。

・特徴3)レッスンは毎回録画しますのでお休みの際や復習に動画で学んでいただけます(※視聴期間限定 2023年6月末まで)

・特徴4)手元、ポイントをしっかり見ておさらいしたい「卵焼きの焼き方」などレッスンの録画とは別に短い時間にまとめたポイント資料動画を数点ご用意しています。

◎こんな方におすすめ

・料理をこれから始めたい、基本を身につけたい方
・ご結婚前後の方(女性・男性)、婚活中の方
・定年等でご自身で「美味しいものを作りたい」という方
・単身赴任で「この機会に料理を身につけたい!」という方
・季節の料理などのテーマで教室に通ったけれど今一つついていけなかったと感じる方
・料理本に書いてある意味がよく分からない方、複数の料理を作るとき段取りに困ってしまう方
・料理教室に通って分担で作ったが家で通しで作ると今一つだった経験がある方、分担調理は苦手という方
・毎日料理していて手早いとも思うが「もう少し美味しくならないか?」と思っている方
など
※料理中級以上の方、料理のバリエーションを求めている方には向いていません。

カリキュラム概要・講座概要

各回テーマ

【第1回】料理始めの一歩 これだけできると料理はとっても楽になる
     切りもの集中・味噌汁の基本ほか
【第2回】 豚肉の生姜焼きと浅漬け・炊飯について
【第3回】肉じゃが「煮物」と野菜の「茹で」に着目
【第4回】卵上手は料理上手(厚焼き・薄焼き・茶わん蒸し)
【第5回】ごはんに合うお家中華「麻婆豆腐とわが家のホイコーロー」
【第6回】みんな大好き!ジューシーハンバーグ(2種のソース)とサラダ

【番外勉強会・質問会】第5回と6回の間に予定しています。

詳しい日程は詳細・申し込みページ(Moshページ)にてご確認下さい。

説明動画のお知らせ

「実際どんな感じなのか?」「講師の雰囲気は?」「実際受講された人はどうだった?」などより安心して意欲的に受講いただくためにこの講座では説明動画をご用意しています。
当コースに関心のある方、ぜひご覧ください。

よくある質問

Q・初心者なので「毎週」のレッスンについていけるか心配です。

A・このコースでは毎回、ごく基本的なことから進めています。ご準備の材料数をなるべく抑えてその中でしっかり関連付けて学べるように組んでいます。そうすることでより理解もすすむようで、受講生のみなさん楽しく学んでいただけているようです。オンラインの場合は通学よりもスケジュール的に受けやすく、「毎週」前回やったことを覚えたままご自身の包丁などを使い積み重ねていけるのでとても覚えがスムーズで身につくのが速いと感じます。「間が空く方がじっくり復習できる」と考えそうですが逆に「まだ大丈夫」と思って前回を忘れやすいので「毎週」というのは実は理想的と感じています。ご心配なく受講下さい。

Q・顔出しせずカメラoffで受講は可能ですか

A・初回は「切りもの」集中なので皆様を見ながらお教えするためカメラオンでご参加下さい。その他の回は基本的には「カメラオン」が好ましいですがoffでも可能です。※様子を見て適切な助言ができたり鍋などのサイズを「どちらが良いか」など助言ができるためです。「お顔」は映っていなくても支障はなくお手元周りが映ることが大事です。カメラoffの場合:受講生さんから講師の画面がご覧になれて、声のやり取りができればOK。また毎回録画をしますので(視聴期限あり)もし見づらかったなどがあってもしっかりご確認いただけます。

Q・カメラはどうやってセットしたら良いですか(スマホ受講の予定です)

A・1か所に置いて様子が分かれば大丈夫です。多少遠くてもOK(スマホやパソコンなどが水がかかったり落下したりしない様ご注意下さい)。スマートフォンの場合は100円ショップなどでも「スマホスタンド」が色々出ていますので活用されると便利です。

ご参考 ※100円ショップで購入。向きを変えると角度が変えられます。

カメラ上向き。お顔が見えやすいです。

カメラ下向き。手元が見えやすいです。

定員・受講料など

・実習中心のレッスン(90分)×6回と番外勉強会・質問会(90分)×1回
※そのほか特徴あり上記「こんな風に学びます」項目参照

定員:5~6名

ご用意いただくもの:
・材料(比較的少な目な品目となる様組み合わせています)
・器具(基本的には多くのお家でお持ちのものが多いです)
これらをリストにして事前にお知らせしています。

受講料:29,800円(税込み・材料等はご自身にてご用意いただきます。下記詳細ページより
    内容、スケジュール等ご確認ください)

※2023年4月期は受付ストアカでも受付中です

※2023年4月期は受付終了しました。ありがとうございました!
ご質問などございましたらお気軽にお寄せください