お仕事コラム

お仕事コラム

ポッドキャスト最新のお題は「お米を美味しく炊くポイント5選」

お元気でいらっしゃいますか。ご無沙汰しております!

最新のポッドキャストでは「お米を美味しく炊く」

をテーマにお話ししています。

ここ1月くらいは政府備蓄米を色んなスーパーで

見かけるようになりました(いま食べています!)。

いつも産地、品種、生産者さんで選んでいる

場合はブレンドされた備蓄米は

「味どうなんだろう?」というドキドキが

ある方もおられるかもしれません。

そこで今こそ美味しくご飯を炊く調理の

ポイントを再確認しよう!

ということで詳しくお話ししています。

この備蓄米、備蓄するきっかけとなったのが

1993年の「冷夏の大凶作」だったそうです。

放送内でも話していますが

この時のことはすごく覚えていて

「涼しすぎる夏」「袖なしが寒くて着れなかった夏」

でした。

当時大手料理教室で講師をしていた私は

秋の新米の季節に全く店頭に並ばない日本米、

代わりに海外から分けてもらったお米(特にタイ米)を

美味しく炊く方法や合うおかずなどを教室で

お教えしていました。

その時の教訓を生かしての備蓄米であると

知ってやはり「ありがたい」と思って美味しく

いただいています。

いつも胚芽押し麦を混ぜて炊いています。

ごはんのお供はめんたいマヨ(隠し味の味噌と砂糖で

美味しさUP)

◎ポッドキャスト『料理が楽しくなるラジオ』

第289回 お米を美味しく炊くポイント5選

Spotify、ApplePodcast、AmazonMusicほかで

配信中。ぜひ聞いて下さい💛

調理実演コンサルティング

「調理実演」に関する、レシピ開発やスタッフ様向け研修を承っています