いつもありがとうございます。
来る5月22日、
「ご家族を介護している人のための食の知恵交換ごはん会
を開催いたします。
この催しは現在、親御さん等の介護をされていたり、
「遠方に暮らす両
の集いです。
テーマは「食」です。
例えば「食がだんだん細くなって痩せてきた」とか
「実家に帰ってみたら、食べているものがすごく偏っていて
同じようなものばかりで心配」など、家族としてできること
はどんなことがあるのか?を考えます。
セミナーなどではなく、情報交換を目的としたゆる~いご
です。下記をご覧いただき、もし対象にあてはまっておられましたら、
ご一緒しましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私は2012年から遠距離介護をしています。
本人の体調
その中でやはり食べるものの力は大きくて
本人にとっての食べやすさ(私の実家の場合は噛みやすさ
工夫はもとより、
「好きなもの」「旬のもの」「ちょっと目新しい料理」は
進ませ、心身の元気の素になる、とつくづく実感していま
管理栄養士という資格柄、また仕事柄 栄養の知識や調理
はあっても直面すると「もっと本人の食欲がすすむ方法は
「体力を落とさない様、常備して置くと良いものは?」な
知りたいことは多く、試行錯誤が続いています。
そこで今回、他の方の工夫を聞いたり リアルに「うちは
工夫をしている」「こんな悩みがある」など「在宅での体
とさない、美味しい食の工夫」について情報交換が出来た
と思って企画しました。
ごはんをいただきながらのゆる~い集いです。
人それぞれ違いはあっても考え方や知恵の力になると思う
同じように感じておられる方がいらっしゃいましたらぜひ
しましょう!
ご案内ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「ご家族を介護している人のための食の知恵交換ごはん会
◇開催日時:5月22日(火)19:00~(2時間前後
◇対象:近距離、遠距離問わず身近な方を介護をされてい
親御さんお祖母様などご家族の体力や食の進み方
気になっている方
※私はこの期間が、今思えば結構長かったです
◇場所:横浜駅より徒歩10分くらいのカフェ
※詳細はご参加者に後日ご案内いたします
◇定員:最大8名
◇予算:概ね2000~3000円(飲食代)
※そのほか
・お仕事で時間に遅れるかも、という方も歓迎、その旨お
・ご質問などございましたらメッセージ等にてお気軽にお
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
どうぞよろしくお願いいたします。